トラース社会保険労務士事務所 へようこそWelcome to Office TRACE
ごあいさつGreetings

代表 蓮池良彰
社会保険労務士(社労士)
社会保険労務士(社労士)
トラース社会保険労務士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。社会保険労務士(社労士)は、労働社会保険諸法令の専門家ではありますが、私たちはそれ以上に良き信頼できるパートナーでありたいと思っています。事務所名の「トラース(trace)」とは、フランス語で「足跡」を意味します。困った時、うれしい時、悲しい時どんな時も共に歩み続け、共に足跡を残していきたいと願っています。その足跡を振り返った時、共に笑顔で見つめることができたら、企業経営のお手伝いをするものとしてこれ以上の喜びはありません。至らない所もあると思いますが、誠心誠意、ご依頼者の願いに応えることが出来るよう、尽力してまいります。
業務内容のご案内Works
トピックスTopics
- 2023/09/27
年収の壁対策、130万円超でも2年まで扶養=政府正式発表
- 2023/09/12
研修医自死、両親が提訴「長時間労働で精神障害」主張
- 2023/07/25
性的指向の暴露「アウティング」で労災認定、労基署
- 2023/07/25
男性育休、公表企業拡大へ、従業員「300人超」取得を促進
- 2023/07/07
「うつ病発症は長時間労働が原因」三菱電機社員に労災
- 2023/03/26
仮眠時間は「労働」、労基署の決定取り消し=三重
- 2023/03/26
雇用保険の加入条件緩和へ調整、対象外だった労働者も=政府
- 2023/03/18
22年の平均賃金31万円で過去最高、男女格差は最小に
- 2023/02/26
年金減額訴訟、二審も受給者敗訴=名古屋高裁
- 2022/10/22
休業手当超の雇調金17億円、算定方法にずれ=検査院
- 2022/10/13
保険証、24年秋にマイナンバーカードと一体化=政府発表
- 2022/09/25
「無期転換ルール」、企業に通知義務=厚労省検討
- 2022/08/28
新入社員自殺、謝罪し和解、三菱電機がパワハラ認める
- 2022/08/28
総務室長過労死、電子部品メーカーに賠償命令、愛知
- 2022/08/26
雇調金コロナ特例3000円縮小、10月から上限1万2000円
- 2022/08/22
国民年金、スマホで保険料納付、若年層念頭に23年から
- 2022/08/13
最低賃金、大阪1000円超え、関西2府4県上げ幅過去最大
- 2022/07/26
新基準で過労死認定へ、ソフトバンク子会社社員
- 2022/06/12
セブン店主、労働者と認めず、中労委命令巡る訴訟
- 2022/05/22
男女の賃金差の開示義務化、政府方針、非上場企業も対象
- 2022/03/31
失業給付保険料0.6%に上げ、2023年度さらに負担増も
- 2022/01/08
「失業等給付」保険料率、来年10月から0.6%に引き上げへ
- 2021/11/23
社員自殺は労災、7歳娘と失踪、長時間労働でうつ認定
- 2021/11/12
雇調金特例、2022年1月から段階的縮小へ=厚労省方針
- 2021/10/28
正社員「副業している」8%、株・FXが最多、民間調査
- 2021/10/17
マイナンバーカード、健康保険証にも、20日から本格運用
- 2021/09/17
トヨタ社員自殺、二審は労災認める 「パワハラでうつ発症」
- 2021/09/09
原発事故作業で咽頭がん発症の2人を労災認定
- 2021/08/21
雇用調整助成金の特例措置、11月末まで延長=厚労省
- 2021/08/21
違法残業、8904事業所で確認=厚労省
- 2021/03/18
ワタミ、労基署から是正勧告、宅食で協定超える残業
- 2021/02/12
雇調金特例6月まで延長、経営や地域の感染状況で差
- 2021/01/26
日本医大病院へ是正勧告、「無給医」問題で労基署
- 2021/01/18
企業で働く障害者57万人、17年連続、過去最多
- 2021/01/16
公的年金4年ぶり減額へ、21年度、0.1%程度のマイナス
- 2021/01/04
従業員出向に1日1.2万円、厚労省が助成、人材活用促す
- 2020/12/09
コロナ失業者を雇う企業に助成金、1人月4万円
- 2020/10/18
非正規に賞与・退職金なし「不合理」といえず=最高裁
- 2020/10/04
管理職の女性比率、2030年に40%超へ=経団連目標
- 2020/08/31
雇用不安、備え厚く、雇調金特例、年末まで延長
- 2020/08/30
有期労働者、社会保険入りやすく、継続雇用なら適用
- 2020/07/27
コロナうつで初の実態調査、厚労省、1万人規模
- 2020/07/15
トヨタ社員遺族が賠償請求、「過労とパワハラで自殺」
- 2020/06/30
有効求人5月1.20倍、0.12ポイント低下、46年ぶり下げ幅
- 2020/06/27
コロナ休業者、社会保険料軽減、賃金急減1カ月で
- 2020/06/27
心の病、女性の労災申請増、19年度は過去最多を更新
- 2020/06/18
三菱自、社員が過労自殺、精神障害で労災認定
- 2020/06/11
回転ずし41歳店長、過労死認定…平均残業84時間
- 2020/06/02
パワハラ対策、大企業で義務付け、非該当事例に懸念も
- 2020/05/31
年金改革法が成立、パートらへの適用拡大へ
- 2020/05/17
中日新聞社に是正勧告、記者の年休取得巡り
- 2020/05/16
新型コロナで初の労災認定、医療とサービスの2件
- 2020/05/13
雇調金の上限、1.5万円に=政府・与党が方針
- 2020/05/08
休業者に「失業手当」、コロナで特例、個人申請で迅速に
- 2020/05/06
雇用調整助成金、手続き簡素化、平均賃金の計算免除
- 2020/04/29
雇用調整助成金、オンライン申請可能に=5月中にも
- 2020/04/27
国民年金保険料を減免、新型コロナで収入急減なら
- 2020/04/27
休業手当100%国が補助、小規模企業向け雇用調整助成金
- 2020/04/10
雇用調整助成金、申請時の記載項目半減=厚労相発表
- 2020/04/06
雇用調整助成金に特例措置、助成率上げ、非正規も対象
- 2020/03/31
外国人労働者の賃金、平均月22万3100円=厚労省初調査
- 2020/03/28
未払い賃金、法の「ねじれ」解消されず、労基法改正
- 2020/03/14
長時間労働で心筋梗塞発症、元従業員、運送会社を提訴
- 2020/03/03
パートへの厚生年金、適用拡大…改革関連法案を閣議決定
- 2020/02/23
厚生年金、加入逃れ対策強化、雇用保険の情報活用
- 2020/01/23
パワハラ、経営リスクに=企業の防止措置6月から義務化
- 2019/11/22
残業100時間超の月も、過労自殺の三菱電機子会社社員、労災認定
- 2019/10/30
有給取得率、18年は52・4%=厚労省調べ
- 2019/08/22
新入社員2人に労災認定、セクハラや長時間労働でうつ病
- 2019/07/01
心の病で労災申請、18年度最多更新=厚労省発表